Visiting Rehabilitation
在宅で生活をしている方を対象に、リハビリスタッフがご自宅に伺い、日常生活や移動などの練習をしたり、ご自宅内の環境を整えたり、ご自宅での生活が少しでも自立して安全に生活が継続できるようにリハビリテーションをしたり、介護されるご家族さまへのアドバイス・相談を行い支援いたします。
スタッフがご自宅までお伺いするので、ご自宅でゆっくりとお話しが出来たり、日常生活での困りごとをその場で解消できたりすることができます。
日常生活動作訓練
家事(料理・洗濯・掃除・買い物) の練習
屋内外の移動の練習
介護方法指導
住宅改修・福祉用具アドバイス など
年齢を重ねても、病気による障がいがあっても、自分の『できること』『やりたいこと』を増やしていきたいという方におススメです。
例えば・・・
病院(施設)を退院・退所直後で自宅での生活に不安がある。
自分の力で買い物に行きたい。
自分の力で家事を行いたい。
自宅でのふらつき、転倒が増えてきた。
安定して移動したい。
日常生活、家事の練習、自宅内外の環境調整、他のサービスとの連携など、利用される方の状態に合わせたオーダーメイドのリハビリテーションを提供します。ご家族さまからの介助方法についてのご相談もお伺いします。
介護保険の申請を行い、要支援、要介護と認定された方
春日井市内、小牧市の一部、名古屋市守山区の一部、瀬戸市の一部、尾張旭市の一部
訪問リハビリテーションは介護保険でご利用いただくサービスです。介護認定を受けておられることが前提となりますので、 担当のケアマネージャーにご相談ください。
基本サービス料 ※1単位 10.33円 | ||
---|---|---|
20分 | 292単位/回 | |
40分 | 584単位/回 | |
60分 | 876単位/回 |
各種加算 ※1単位 10.33円 | ||
---|---|---|
サービス体制強化加算 | 6単位/20分 | |
短期集中リハビリテーション実施加算 | 200単位/日 | |
リハビリテーションマネジメント加算 | 要支援 230単位/月 要介護1~5 230単位~320単位/月 |
|
社会参加支援加算 |
17単位/日 |
*自己負担額は割合負担額応じた金額をお支払いいただきます。
*その他加算をいただくことがございます。
東海記念病院 訪問リハビリテーション
TEL 0568-88-0568(代表)
FAX 0568-88-7043
指定事業所番号:2312502020
E-MAIL:riha@t-m-h.jp