Tokai Memorial Hospital
1950年創業の医療法人社団喜峰会は、職員全員が家族のような暖かい血の通った医療を提供する法人という創設者の思いと共に、地域の医療や介護、健康増進を含めて地域に貢献すべく取り組んで参りました。
100年企業を目指し、当法人の理念やクレドを基に、地域の皆さまへ医療法人として貢献をしていくためには、職員そしてその家族が心身ともに健康で活き活きとすることが何より大切であると再認識しております。そこで、職員そしてその家族へ更なる健康を支援していくことをここに宣言し、地域への健康支援に貢献してまいります。
心と体の健康づくり
すべての職員の心と体が健康であることを人財力と捉え、職員一人ひとりの健康意識を高め、病気の治療や予防に対する自律的な健康行動がとれるよう、情報提供や機会づくりに努めます。
職場の環境整備
すべての職員がその能力を最大限に発揮できる仕組みや、多様な人財が協働できる快適な職場環境づくりに努めます。
コミュニケーションの推進
すべての職員が部署の垣根を越えて、お互いのことを理解し合い、共有できる機会づくりや、コミュニケーションの活性化に努めます。
項目 | 2019年度 | 2016年度 |
受診率 |
99.5% |
97.2% |
適正体重維持者率 ※1 |
71.4% |
73.2% |
喫煙率 | 10.0% |
8.9% |
運動習慣者比率 ※2 |
9.5% |
10.0% |
「睡眠により十分な休養が取れている人」の割合 |
36.5% |
44.8% |
飲酒習慣者率 ※3 |
3.2% |
- |
血圧リスク者率 ※4 |
0.0% |
- |
血糖リスクと考えられる人の割合 ※5 |
0.0% |
- |
糖尿病管理不良者率 ※6 | 0.3% |
- |
※1 BMIが18.5~25未満の人の割合
※2 1週間に2回、1回当たり30分以上の運動を実施している人の割合
※3 頻度が時々または毎日かつ飲酒日の1日当たりの飲酒量が清酒換算で2合以上の人の割合
※4 収縮期血圧180 mmHg以上または拡張期血圧110 mmHg以上の人の割合
※5 空腹時血糖が200mg/dl以上の人の割合
※6 HbA1cが8.0%以上の人の割合
項目 | 2019年度 | 2016年度 |
受検率 |
96.7% |
93.7% |
高ストレス率 | 12.2% |
13.7% |
項目 | 2019年度 | 2016年度 |
平均月間総実労働時間 |
150.7時間 |
153.9時間 |
平均月間所定外労働時間 |
4.2時間 |
4.8時間 |
平均勤続年数 |
6.4年 |
6.2年 |
離職率 | 14.6% |
16.0% |
平均年次有給休暇取得率 |
65.3% |
61.4% |
平均年次有給休暇取得日数 |
10.9日 |
10.1日 |
年間長時間労働者数(月45時間以上) |
0名 |
1名 |
年間長時間労働者数(月80時間以上) |
0名 |
0名 |